10月となり、急に寒さを感じる季節になりました。
まだ、暑さ残る9月末に、中野区上高田某所にて、また、飼い主のいない猫の捕獲大作戦を実施しましたので、ご報告します!
猫たちにエサをやり管理をしている方たち数名の方が、立ち上がり、これ以上増えないように、猫と花地域環境ネットワークに依頼がきて、今回の捕獲作戦が開始されました。
60代から80代の女性で、いろいろなきっかけから、ノラ猫さんたちに目をかけるようになった方たち。いつも一緒に活動しているグループというわけでもありませんが、この捕獲のために、声を掛け合い、協力してくださいました。日程の確認、事前のエサやりや、状況の確認、いろいろ準備して、ココロあわせをして、捕獲に臨みました。
チームワークがすばらしく、パワーもある方たちでした。
1日目は夜8時ごろ。猫が現れる小さな公園前で集合して、6匹。次々と捕まりました。
実は、いつものエサやりタイムは、諸事情から明け方の4時ごろなので、翌朝の4時に再度集合して5匹。
そして、数ヶ月前子猫を産んだ母猫が残ってしまい、もう一度、その日の夜。合計3回にわたって、11匹捕まりました。
母猫は、警戒心がひときわ強くなって、なかなか捕まらないようですが、最後にようやく成功。これで、このメス猫も、出産を繰り返す厳しい生活から抜け出すことになります。
11匹中、オス9匹、メス2匹。
手術後、みんな走って元の公園に飛び出していきました。すべて、耳カット済み。
今回のご依頼者たちの、誠実な心意気と、元気な活動力に、こちらも励まされました。
実は、この近所には、まだまだ、ノラ猫さんたちが群れをなして見受けられる場所があります。
まだまだ、引き続き活動し続けなくてはなりませんが、こういう方たちの存在によって、きっと良い結果につながっていくに違いありません。
今日も一歩一歩です!
2011年10月09日
おばさまたち!パワー全開
posted by 猫と花地域環境ネットワーク at 20:18| 日記