2012年08月26日

夏の暑さはまだまだ続く?

ブログの更新、かなりご無沙汰してしまいました。
朝晩は、少し涼しくなったかな、とも思いますが、相変わらず毎日暑い日が続いております。

この季節は、駅前花壇の花たちにも過酷な日々。
駅前ロータリーは、コンクリートに囲まれている場所なので、特に厳しいのかもしれません。
太陽が大好きで、丈夫なはずの日々草ですら、枯れてしまいがち。
ホースでの水遣りが難しい場所なので、バケツを持って何度も往復しますが、それも頻繁にはできないので、しきわらをして、保護してみました。
それでも安心できません。

飼い主のいない猫にとっても、この夏は、過酷。
また、エサ遣りにも、いつも以上に気をつけてほしいことがあります。
それは2点、虫と、食べ残しについて。
1)虫
害虫がいつも以上に発生しがちです。水を張った中にえさの容器を置くとか、虫除けの薬をうまく利用するなど、工夫が必要です。
2)食べ残し
ちょっとでも残っていれば、悪臭を放ち、腐ったものは猫にも有害です。
必ず、残りは処分し、あとを処理するようにしましょう。
これは、当然ながら、一年中を通して必要なことです。

そして、補足ですが、猫にも新鮮な水が必要です。特にカリカリ餌の場合には、必ずきれいな水の用意を。なお、「猫には牛乳をあげるものだ」という思い込みがありますが、実は牛乳は猫には消化しにくい飲み物で、あまりよくないので、ご注意。水が一番です。
また、人間の食べ物の残りは健康に悪影響がありますし、ナマの残り物など、
腐りやすく、匂いやすいので言語道断です。

人間たちも熱中症など、健康に注意の必要な日々が続きそうです。
とはいえ、秋ももうすぐそこ。
うまく乗り切りましょう。
posted by 猫と花地域環境ネットワーク at 11:30| 日記